新たな香り物。
- swattan-dio
- 2023年7月21日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年11月16日
今週末(日曜日)から、APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)のお取り扱いがスタートします。
当店は長年「お香」をお取り扱いしていることもあり、人気ブランドなので、もちろん認知はしておりました。
実は以前からお客様に取扱いのご要望を沢山頂いており、「どれがアポテーケですか?」とすでに置いてあるものだと思っている方も多く、お香を専門としているのに置かないわけにはいかない…!
そういった経緯もあり、今回のご報告となりました。

ブランド最大の特徴は、[香り、パッケージ、価格]のバランスが良く、コストパフォーマンスに大変優れた点です。
そしてただコスパが良いだけではなく、全てが高水準・最高品質です。
普段からパッケージや納品された際の状態は、ブランドの想いや気持ちが伝わることもあるので大切にしています。
ブランドコンセプトに素晴らしいことを書いていても、こういった部分で分かることも多いです…。
その点アポテーケの納品された状態は、今までに見たことないほど手の込んだ梱包や包装で、とても綺麗で丁寧な仕事に驚きました。
アイテムに対する愛情や大切に扱う気持ちが、この業務ひとつに表れていると感じました。
APOTHEKE FRAGRANCE
自社工房で調合から生産、パッケージングまで一貫して、1つ1つ手作りで制作しているフレグランスブランドです。
ブランド名であるAPOTHKEはドイツ語で、「香料、薬草を調合する所」「調剤薬局」を意味し、「薬局」のようにお客様の生活に根ざした立場で、「生活の一部としての香りの楽しみ方」を提案しています。

「香りについて」
オーダーするにあたり、全ての香りをスタッフでテスト形式の試香しましたが、どれも香水のように高級感のある澄んだ香りで本当に素晴らしいかったです。
38種類の香りのうち、「AGHARTA」「WHITE TEA」という2つの香りは全スタッフから大人気だったので、多くの方におすすめできると思います。
当店でお取り扱いしている「DUMBO」は香料を多く使用しているため、香りをしっかり感じたい方に。
「東京香堂」は自然で優しい香りのため、お香と向き合いゆったりした時間に焚きたい方などに提案させていただいておりますが、「APOTHEKE FRAGRANCE」はこの2つの間のバランス感といった感じでしょうか。
また香料が強いものはしっかりと香るため、広い空間でも香りが十分に広がり、野外でも楽しめるほど。
狭いお部屋でも使用ができるほど品質が良く、香料の強さのバランスがとても良く、様々なシーンで活躍します。

「パッケージと価格」
香りものは日常的に使うものだからこそ、置いてもインテリアに馴染むパッケージと、リピートできる価格はとても重要です。
近年多くのフレグランスブランドがありますが、パッケージがいいものは、その分価格が高くなってしまうことが多いです。しかし、それではリピートして使い続けることができず意味がないと感じることも多いです。
APOTHEKE FRAGRANCEは今年パッケージを一新され、シンプルでより洗練されたデザインとなり、ブランドの世界観が伝わりやすくなりました。
このパッケージに関しても、細部まで1つ1つこだわって梱包されており、このクオリティーでこの価格を実現するのは企業努力の賜物です。
手に取りやすいため「使い続ける」ことができ、日々の暮らしに香りが馴染んで残る。
これこそが創業者である菅澤さんの想いでもあるのではないでしょうか。
神戸店、京都店ともに全アイテムのお取り扱いとなり、香りも22種類と豊富な展開となっております。
店頭にて色々とお試しください~本当におすすめです。